LINEで送る
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

新米穫れました!!

暑い夏も終わり、今年も米の収穫の時期です。大きな台風も来ず、稲が倒れることなく、無事に刈り取りが完了しました。4反の田んぼに作付けをしていますが、昨年は1740kgに対し、今年は1380kgと激減。なぜなら、稲が病気にかかったようです。稲には病気や害虫がつきもので、周りの田んぼでは、ヘリコプターで農薬散布をしていますが、私の田んぼでは農薬散布は全くしていません。私的には、少しくらい穫れ高が少なくても、安心安全な米がよいと思っています。

さて、先週は関東に台風が襲いました。災害に合われた方にはお見舞い申し上げます。まだまだ停電をしている地域もあるみたいで、スーパーやコンビニの食料品も底をついているニュースも目にします。都心部で災害があると決まってこのようになります。

やはり、この状況を目にして思うのは、安心とは?便利さとは?豊かさとは?

ここ、兵庫県宍粟市は、大きなショッピングモールもなく、電車もなく、何もないところですが、緑豊かな森林と田んぼがあります。これこそが、宍粟市の最大の魅力だと思っています。

ここ、2.3年で「米作り」と「薪作り」を始めましたが、自ら「食」と「エネルギー」を作り出せる喜びを感じていて、他者に出来るだけ依存しない生活、「自立」に向けて着々と進行中。今年も米の収穫がとても有難く感じる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA