LINEで送る
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

暑すぎる夏も終わりを迎え、皆様如何お過ごしですか?
ここ宍粟市は、日中は汗ばむものの、朝晩は寒いくらいの気候になりました。
さて、涼しくなるといよいよ待ち望んだ薪ストーブのシーズンの到来です。

ストーブシーズンの到来の前に、先日は京都市内と地元宍粟市でストーブの施工をさせて頂きました。

先ず、京都のお宅は、煙突設計がややこしい現場で、既存の梁を交わし天井を交わしながら煙突を延ばしました。天井開口は出来ていて、設置位置も炉台が設置してあったので、始めと最後は融通がききません。

施工はCADで設計するので、難しい現場でも何でも対応できます。
これが、CADが使える大工が煙突設計をする強みだと思っています。
どんな案件でもどしどしお問い合わせくださいね。

さて、もう一軒のお宅は、宍粟市内での施工で、古民家です。
古民家と言っても、茅葺の家で、正真正銘の古民家。
煙突の貫通部分の茅をせっせと掻き出し、雨仕舞をして無事に完成。

ストーブ本体は、玄関の土間部分に設置しました。
土間部分は寒いですが、薪の供給がしやすく、火の粉が落ちても問題ないので、
理想的な所に設置できたと思っています。

慣らし運転も出来たのであとは、天板で煮炊き、火室内では焼き物と、
料理を楽しんでいただきながら、暖房器具としてガンガン使って頂いて、
寒い冬を乗り切って頂ければと思います。

さて、今回施工させて頂いた、PANADERO社ISLA、私の一押しモデルです。自社でも使っている機種で、薪長さは最大70センチの大型ストーブです。普通、このサイズの薪ストーブの価格は50万円を超えるでしょうか?
しかし、PANADERO社ISLAは35万円と比較的低価格です。ただ、低価格と言ってもただお安いだけではなく、ストーブのつくりもしっかりしていて性能がよく鋼板製なのでガンガン焚いても問題ありません。

現在、薪ストーブの設置をお考えの方はPNANADERO社のストーブを選択肢の一つに加えて頂けたらと思っています。

あと、もう一点、お得な情報ですが、現在宍粟市では、薪ストーブの設置で20万円の補助金の制度があります。おまけに、西播磨管内なら県から12万円の補助金があります。宍粟市の施工ですと合計で32万円の補助が受けられるので、大変お得になっています。この機会に薪ストーブの施工をお考えくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA