LINEで送る
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

朝晩がひんやりと寒くなり、そろそろ薪ストーブの活躍する季節がやってきました。
やはり寒くなるにつれ、薪の問い合わせが多くあります。
毎年、2年薪は年内に売り切れてしまうので、お早めの購入をお勧めします。
今年は寒いらしいですよ。

さて、先日、兵庫県小野市にて薪ボイラーの設置をさせて頂きました。
以前自宅に設置したのは

このタイプですが、これはお風呂や洗面などの給湯利用のみの薪ボイラーです。

今回設置させて頂いた薪ボイラーはオールステンレスの高効率タイプ。

給湯利用はもちろんですが、温水暖房も使えるように配管しました。
一度の湯沸かしで両方使えるなんて、エネルギーの有効活用です。

給湯と暖房の配管が必要なので、すごいにぎやかな配管になりました。

ピンクの液体は不凍液、赤がポンプで、ポンプが不凍液を送って、
温まった不凍液が循環する方式の暖房です。

室内側にはヒーターがついていて、ヒーターのファンを回すことで温かな風が出ます。
さすが温水暖房、石油ファンヒーターなどとは違い、お部屋の空気を汚しませんし、
ひなたぼっこをしてるような温かさで、とても気持ちの良いお部屋になりました。
これから寒くなるのが楽しみです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA